応募についての確認事項

◆エントリーするにあたって、応募者の皆様に必ず守っていただきたいことがございます。

ご紹介のマッチングを円滑にするため、また求職者側にも企業側にも様々な無駄や双方にマイナスが発生すること
のないよう、事前確認のお願いです。皆様の就職をお手伝いをするために、ご理解いただきたくお願い申し上げます。

1)原則

求職者は、企業面談等で条件が合わない場合は応募を取り下げる事ができます。
ただし、内定合意事項はできるだけ守っていただくようお願い致します。

2)正確な条件

希望条件は、必ず正確/率直/正直な申告をお願いします。それによるマイナスは発生しません。
希望条件といっても、各業界や人材市場の一般条件など知らないことも多いと思いますので、弊社にてリサーチをお手伝い
いたします。
企業様によって様々ですが主には、応募の専願/併願・給与額・勤務地・職種や業務内容と就業期間・ご紹介までの期限
どがございます。
※応募される企業様については別途担当者よりご確認いただきます
少しの差違は交渉可能な場合もあります。企業側条件が絶対ではありませんが、事前のご相談が必要です。
ですから、まずはご自身の希望条件を素直にご申告ください。

3)内定合意事項のキャンセル

過去に面接で内定に合意した後で、キャンセルした例がありました。
これは双方にマイナスが発生するため、避けたいことです。
内定合意後のキャンセルは、次のようなマイナスを発生する場合があります。
・企業様のマイナス 
 → ご担当者様はあなたに信用と期待を持って、面談や入社等の準備を進めてくれています。
・求職者ご自身のマイナス
 → 面接や様々な準備が無駄になり、信用の低下につながる場合があります。
・出身国・地域および出身大学のマイナス
 → 出身が同じ国や地域の方、または同じ大学の卒業生の方の信用の低下につながる場合があります。

4)事例

・面接時には「御社のみ応募です」と話していたが、内定受理した数日後に、
併願していた応募先に就職するという理由で、一度受理した内定を辞退した。
  ⇒ 入社等の受け入れ準備を進めていた企業担当者様に御迷惑をかけてしまった。
・面接の予定をしていた時間に来なかった。
  ⇒ 面接準備をしてくれて企業担当者様に御迷惑をかけてしまった。

以上の内容は強制事項ではありません。あくまでもミスマッチを防ぐためのお願い事項です。